疲れているときにどうぞ、のワードにすでに癒されている
昨日走った疲れが残っているのか眠気がとれない。
明日が雪の予定、今日はまだ暖かい、つまり、できれば走っておきたいけど、やっぱりやめておくことにします。疲れは溜めない方が良いので。
それに加えてパソコン作業で目が疲れた。気持ちには正直に、走る代わりに、癒しを求めて高倉町珈琲へ。
リコッタパンケーキとチャイ
この店の売りとも言える、小麦粉・卵黄・牛乳・リコッタチーズの生地に、メレンゲを加えて焼きあげた「ふわふわ」食感のリコッタパンケーキ、をフレッシュフルーツバージョンで注文。
久しぶりに長いダウンを着ていたのもあり体がポカポカしていたので、冷たいものを飲もうかと思うけど、どれもピンと来ない。
ので、いつも通り温かいものにします。
結局、体が暑いのは初めの5分くらいで、その後はどんどん冷えてくるのはわかっているので、暖かいもので正解というのは本当は知っているのです。
冬のおすすめメニューには・・
チャイ。
インド式に甘く入れたミルクティーにシナモン、ジンジャー、カルダモンを加えました。
疲れているときにどうぞ。
「疲れているときにどうぞ🙂」
・・なんて言われてしまったら、疲れてる人には、自分に言ってくれてるようにしか思えない。
ありがとう、じゃあいただくよと、ほぼロイヤルミルクティーに決めていた指をそちらに向ける。
カルダモンの効能としては、消化促進、抗炎症作用、口臭予防などなど・・があるらしいですが、リラックス効果の作用もあるとのこと。
カルダモンの清涼感のあるスパイシーな香りには、緊張やイライラを和らげる効果も。心身を温めることから疲労回復にも役立ちます。
シナモンが効いてる甘いチャイおいしい。
疲れているときにどうぞか〜、としつこく反芻する。
今日の私はそのワードに癒された。
人は聞きたいことしか聞こえないとか見たいものしか見えないとかいう。同じ道なのに、小さい頃に見ていた景色と今歩いて見る景色は違う。恋愛すると世界が明るく見える。
景色が変わったわけではないのに。。
「何に疲れてるの?」と思われそう(実際に言われた)なくらい、無理しない性格。
なので「がんばるあなたへ」とかそういう言葉には正直全く引っかからない。
でも自分なりに神経は遣っているし、知らず知らず疲れている。
体が欲しているもの、心に染みる言葉、そういうので自分の状態を知ることも必要ですね。
最後はLINEの友達追加で、200円引き。嬉しいですね〜
いつもありがとうございます。
以下のランキング参加しています!
よろしければクリックをお願いいたします。
人気ブログランキング
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません