マスクで顔を隠しても、隠せないもの。良い声〜は、ギフトです
声トレ
みなさん、声に自信、ありますか?
私はというと、あまりに声が通らない(いつも聞き返される)ので、数年前に、声トレしたことがあります。
家の本棚に残っていました。
本屋さんで買ったということは、我ながら結構本気だったみたい😚
結局、人前で話すこともなければ、電話も会話もあまりない幸せな職場だったから、「まあいっか」とやめてしまいましたが、練習で声質改善できるというのは、希望がありますよね!
良い声〜はギフト
ときどき、声がきれいな人に出会います。
最近では、一緒に働いていた同僚の電話対応は、評判でした。
まず声が良い。柔らかいのによく通る。その上で、堂々としていて、言うべきことは言う、凛とした話し方。
あちこちから絶賛の嵐でした。
一方、部下として困ったのが、声がこもった上司。
すぐ隣の机に座っているのに、指示も冗談も聞こえないんです。
もちろん、聞き返すんですが、2回3回聞いて聞こえなければ、それ以上聞き返せない。
他の人とこっそりメッセージをやりとりして、「こう言ってたと思うよ」と補い合うのが対処法でした。
私が思うに、周りの人たちに、何も聞かせたくない、という恥じらいがあるようなのです。
つまり、自信がないということだと思うのですが、隠せば隠すほど、それがあらわになる。
逆に堂々と話した方が、みんな気にしないと思うんですけど、コソコソっと話すと、恥ずかしいのかなと、そっちに注目してしまう。
ーということを、反面教師で教わった経験でした。
隠せないもの
週末、プライムビデオで、ザ・マスクド・シンガー シーズン1を一気見しました。
マスクに顔を隠された有名人たちが、ステージで歌を披露し、それを声だけで、誰が歌ってるのかを予想する番組。
さまざまな業界から参戦するのですが、たしかに歌が上手い人はあちこちに存在する。
ただ、歌を聴いていると、「これは本物の歌手だな」「上手いけど歌手ではないな」の判断は8割方つくんですよね。
そこが、生まれ持った声の質と、努力の賜物の違いだと思いました。
一度でも、いい声と言われたことがある方は、もうそれはギフトなので自慢してくださいね!
それと別に、「ありがとうございます」が、攻撃的でキレのある「..リガトウザイマッス」だった時、「格闘家っぽいな」と思ったら本当にそうでした。
先月世界陸上を見てたのですが、やけに心地よい解説だなぁと思ったら、金哲彦さんでした。
経験豊富というのもあるけど、声質もあるんでしょうね。
さすが、誰より聞きやすいな〜と思いました。
練習や場数を踏んで身についた実力や貫禄というのは、隠しても現れるものだなと思ったのでした。
というわけで、最後まで読んでいただきありがとうございました。
いつもありがとうございます。
以下のランキング参加しています!
よろしければクリックをお願いいたします。
人気ブログランキング
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません