楽しめない義母と何でも楽しむ義父と

2025年9月4日国内旅行観光

京都旅行

義父母を連れての旅行、無事完了!

ほぼ旅行とは無縁のはずの二人ですが、5泊もしたのに荷物はリュックひとつずつ。

意外に旅行慣れしてる!

 

私は何も責任なしでしたが、参加しただけで100点だと思ってます。笑

2日間は家に泊まってもらい、2日間は京都の一棟貸しで。

ふわふわとした時間を過ごしてましたが、暑い中京都の名所を観光、まあまあやることはやったという感じ。

夫の兄弟も一緒だったので、観光時はレンタカーで運転してもらえました。

 

ちょうど中国や韓国の休みに重なり、嵐山はアジア人で溢れてました。

清水寺や伏見稲荷は、アジア以外にほかの国からの旅行者も多数。

金閣寺銀閣寺は閉館ちょっと前に訪れたのでちょっとましでした。

京都の人気観光地は、店が開く前の早朝や、夕方閉館前などピークを避けるのが鉄則ですね。

初めてではないのに、昔行った時の感動などは記憶に全く残ってなくて、初見の感じで楽しめました。

 

比較的すいてたのは河原町や鴨川沿い、祇園四条から白川筋の方へ歩いた時。

ぎをん小森行きたかったのに、ちょうど休みだった。

代わりに辻利でパフェを。

 

もっと外食したりカフェ行ったりできるかなと調べてたんですが、

小さい甥っ子もいたのでそれはあまりできず。

それ以前に義母が乗り気じゃなかったですね。

元々旅行や外食自体もったいないという考えなので、コンビニで済ませたり。

観光地でも、観光はそこそこに駐車料金を気にしたり、みんなのお腹減りを気にしたり、心配が多い!

皆んなにお金を使わせたくない、気を遣わないでほしい、という親心だとはわかるのですが、

あれが高いこれが高いと聞いてると、テンション下がります・・

思い出や未経験にお金を使う楽しみもあるのになぁ

 

まぁ私も好奇心が低く許容範囲も狭い方だから、気持ちはわかるけど。

でも人は人に影響されるもので、波動っていうのもあるようだし、自分が楽しむことで周りも楽しさが連鎖していくと思うんですよね。

だから、心配してあげるのが一概に相手のためかっていうとそうじゃないと思う。

 

逆に義父は垣根なく好奇心旺盛でどこ行っても楽しめる人。

観光地ではもちろん、私が大したことなくてガッカリと感じる場所でも草木に目を向けたり、何でも面白がるので助かりました。

知的好奇心がある人は賢く写ります。

 

ともあれ、義母だって嫌がらず一緒に来てくれたわけだし、今回無事終わって良かったです。

9月の走行距離

9月も暑くて暑くてヒーヒー言ってましたが、それなりには走れたと思います。

大阪マラソンの申請が始まって、走ると決めてるのに、まだ先延ばしにしてるのは、ただの面倒くさがり。

今日中にやるぞ。

ちなみに9月の月間走行距離は109kmでした。

旅行の1週間は走れなかったので、それを抜けばまあまあ良い数字。

京都のまっすぐな道や御所周りも走ってみたかったけど、それはまたいつか。

10月も頑張るぞ。

 

 

***********************************
▼いつもありがとうございます。
1クリックしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 にほんブログ村へ