帰りは倉敷と岡山城で半日

一泊したけど早々に広島から倉敷へ
倉敷 朝はホテルでいただきました。 色味が足りないですが、とりあえずがんす(かまぼこ原料の ...
https://www.umejintan.com/?p=32203
足の裏が疲れてジーンとしてきたので岡山駅に戻りごはんにします。
岡山名物といえば。桃、マスカット、ピオーネ、デミカツ丼、えびめし・・
なるほど、でも今日は岡山城へ行く時間がなくなるので、手っ取り早く駅にある店で済ませました。
で、すぐ移動。路面電車東山行きに乗り5分「城下」で降ります。
思いがけず路面電車によく乗る旅になりました。
一度地下に降りたら案内に従い歩く。500mほどだったかな。
見えてきました。
外壁は黒塗りの下見板で覆われていて、「烏城(うじょう)」の別名あり。江戸時代の文献によると、築城は豊臣秀吉の指導によるものとのこと。
ロッカーは100円、あとで戻ってくるシステムでした。
2022年の大改修によって中は綺麗な資料館という感じ。エレベーターがあり冷房も効いて、お茶もできて。
本当は日本三名園のひとつ後楽園には入るべきでしょうけど、体力(暑さ)の限界です。
同じルートを引き返して無事岡山駅へ。
またいつも通り、ただ名所を軽く見て回るという旅になってしまいました。笑
一つ一つの名所も歴史、背景などを調べて知識を得てから行けばもっと味わい深い旅になるのでしょうけどね〜
今回はそろそろ帰ります。
36分に出ているひかりが岡山始発。始発なら自由席にして70分かけてのんびり行くのも悪くないと思ったけど、時間が合わなかったので
のぞみ指定席で45分。
一応桃とマスカットもこういう形で。
1泊したことで倉敷に寄れたのは良かったけど、広島ぐらいの距離なら日帰りでも十分楽しめそう。
二日間、意外とオーバーツーリズムでごった返してるような雰囲気もなく、京都のように写真撮影メインみたいな人もなく、スイスイとテンポよく動けました。
次は彦根辺りを考えてますが、そちらはどうなんでしょうねー
***********************************
▼いつもありがとうございます。
1クリックしていただけると嬉しいです!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません