Salomon(サロモン)のランニングポーチをレビュー!
やる気満々で外に出た日でも、色々な事情により、途中棄権することもある。
思いがけず3km(5分33秒/km)で終わりとなる日も時にはある。
それはそれで、責めない、悔やまない、落ち込まない。
暑くなってきたので、そろそろ、水分補給を考えないといけない季節ですね。
私が愛用してるSalomonのランニングポーチAGILE250は、250mlの水を入れて走れます。
レビューとともに、少し紹介させていただきますね!
ランニングポーチ AGILE250
始めのうちは、ベルトってどうしても上へ上へ上がってくるので、いやだと思っていました。
でも、体力が付いてきたからか、慣れたのか、気にならなくなりました。
きつく締めると気持ち悪くなるので、私は緩めに装着しています。
ただそのせいか、ベルトが動くことによって、シャツがめくれ上がるので、途中からお腹が全開になるのが悩み。
長めのシャツを着るか、インすることによって、回避しています。
スマホは、ケースごと入れると、ぎゅっと押し込まないといけないので、出し入れは面倒くさい。
入るには入るけど、やはり、スマホケース無しで利用した方がしっくりきます。
普段、近所を走る時はスマホは家に置いておくので、スマホを入れるのは遠出する時だけ。
夫はリュック派だったのですが、最近こういう小さいポーチも手軽で良いなと言い出したので、Amazonでセール中の黄色を購入しました!
安いものではないけど、このハイドレーションボトルもセットで付いていることを考えれば良いお買い物。
サイズの調整も大幅に可能。
アジャストするにはここを引っ張ります。
- 形状パーツ部分: 100% エチレン酢酸ビニル; 身頃下部分: 78% ナイロン, 22% ポリウレタン; 背面の切り替え部分: 100% ナイロン; 表: 100% ポリエステル; 前身ごろ: 100% ポリエステル; 裏地: 100% ポリエステル; 本体: 78% ナイロン, 22% ポリウレタン
- 容量(リットル) : 0.74
- 重量(g) : 90.0
- 表地: ナイロン
たくさん物が入るわけではないですが、最低限のものは入るし、見た目も気に入ってます。
水分をしっかりとって、倒れないように気をつけたいですね〜
いつもありがとうございます。
以下のランキング参加しています!
よろしければクリックをお願いいたします。
人気ブログランキング
ディスカッション
コメント一覧
走りに出ることだけで偉いんだから、それは褒められること。
ただまぁ消費カロリーは考えとかなきゃね😁
水分大事だから、しっかり気を付けてね。
ありがとうございます。暖かくなって、外に出るのは簡単になりました!
カロリーは考えたことないんですよね〜
考えるべきなんですかね〜…(面倒で…笑)