普通の40代がキロ5分で走るって、簡単じゃないね【9月の練習記録】
関東地方、暑い日が続いています。
最近、昔の記事を修正するのに時間を費やしていて更新してなかったのですが、ランニングは続けています!
応援ありがとうございます。←してないって?
ランニング記録(9月21日~29日)
9月21日 6キロ 34分29秒 5分46秒ペース
9月22日 3キロ 15分35秒 5分12秒ペース + 2キロジョギング
9月23日 休み
9月24日 5キロ 30分50秒 6分10秒ペース
9月25日 休み
9月26日 6キロ 34分13秒 5分43秒ペース
9月27日 休み
9月28日 休み
9月29日 1キロ 4分59秒 +1キロ 5分6秒
9月のランニング走行距離
1ヶ月100キロ走行を目指していて、途中まで行けるかなと思っていたのですが、9月は結局、100キロに一歩届かずで終わりました。
9月の走行距離 93.56Km
練習日数 18日間
あと1日増やすことができれば達成だったんですけどね・・
ちょっと最後の方、体調が優れなかったのと、短い距離の日があったことで、距離を稼げなかったのが理由。
でも確実に脚力はついてきたとは思う!
10月は、また100キロ目指したいと思います。
今の1キロの限界を試してみた
さて、初心者気分抜けない私、距離を延ばしたくて、少なくとも5キロくらいは走っているのですが。
ペースを底上げするためにも、スピード練習は必要。
まだちゃんとインターバル練習したことはないのですが、一度、今の限界を知りたくて、3キロ走と1キロ走をしてみました。
前提として、5キロ〜6キロは、最近は5分45秒ペースで走っています。
夫に5分10秒で引っ張ってもらうようお願いして出発しました。
まずは、3キロの結果。
ダダダダダ・・(効果音のつもり)
15分35秒!!
キロ5分12秒のペースで走れました!
足は重かったけど、腰から腰から・・と意識して、できるだけ大股で走る。
ラスト500メートルからは息がはあーーはあーーと大きな叫びになりつつ、全身使って、力を振り絞って、すごいレースを駆け抜けてきたようなゴール😅
続けて、1キロの結果。
ダダダダダ・・(効果音ね)
4分59秒!!!
今回も夫に1キロだけ付いて行きました。
いつもは体力温存のためにやらないですが、地面を蹴ることを意識してみたり。
息はそこまでだけど、徐々に太ももに乳酸が・・
40代で走れるっていうのがカッコよくない?
それにしても、ぎりぎり5分切ったけど、5分切るってこんなに辛いものなの??
これでも私、短距離はまあまあ速い方だったんです。一応は陸上部だったので。
それから年月が経ったとはいえ、練習もしてるし、そんなに走れない気もしていないのに、それでも5分切るって、こんなに難しいのかー・・と愕然とします。
このあと、ぐんぐん短距離が速くなる兆候はまったくないし、自信もないけど、ある程度は走れるようになりたいから、がんばろうと思う。
「年だから走れません。全速力できません。」
というのは簡単だし、許されるとは思うけど、やっぱり、年齢関係なしに、足が速いっていうのはカッコよくないですか?
披露する機会なんてないんですけどね。
いや、披露する機会が来るかもしれないですよ?
だから、あきらめず頑張ります。
この日はもう一回、1キロを。
5分6秒!!!
一人だから甘えが出ました。
そんなわけで、今の限界を知ることができました。
いつかこのペースが「楽なペース」と思える日が来るといいな。
いつもありがとうございます。
以下のランキング参加しています!
よろしければクリックをお願いいたします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません