思い込みの限界を取っ払う、それが今年の私の抱負
今更ですが、今年の抱負の話です。皆様、抱負は掲げられましたか?
私は昔から計画表とか目標とか書き出すのが大好きで、受験勉強の時にもすぐに円グラフや表を書いては、「一日やること」とか「1か月計画」「半年計画」諸々作るのに精を出していました。
「人生でやりたい100のこと」とか考え出すと、もうワクワクが止まらないですね。
でも毎回、書いた直後の満足感だけ味わって、またしばらくしたら1から考え直す、のループ。
それは抱負も同じ。
考え出すと、楽しくて、結局やりたいことリストみたいな感じになってしまうのです。
なので今年はもっと、がちっとした決意を掲げることにします!
これまでの抱負は・・
「無理だよね」と思いながら現実でないことをいっぱい書き出したり、あるいは、あっという間に達成するようなこと並べて、満足。
去年なんかは、「本を読みまくって賢くなる!」と子供みたいなことも書いたなぁ。
そのための努力?・・1月に本を数冊買って、終わりました。
あと、毎回必ず掲げるものがありまして、それが
・フルマラソン完走
・TOEIC990点
のふたつ。
かれこれ15年くらい常連さん😓
近づいては離れ、離れては近づき、を繰り返し、未だ達成ならず。
もはや、手が届かないからこそ美しい、私の人生の目標、みたいな感じでハードルが高くなりすぎているのです。
それはそれで頑張るとして。
2022年の抱負は・・
今年は、具体的なことはなし。ただ一つだけ、
・思い込みの限界を取っ払う
という「心持ち」「心掛け」だけを、忘れずに過ごしていきたいと思います!
今、やりたいことが一つ思い浮かんでいて、そのために画策しているところなのですが、今はできそうにもないけど、「とりあえずやってみる」ことにしました。
なにか心が動くものがあって、自分にはできなさそう、合わなさそう、自分らしくない、と無意識に浮かぶ固定観念に出くわした時に、指標となってくれそうです。
例えば、「髪を青く染めてみたい」と思ったとする。(思ってないけど)たぶん今までは「さすがに自分の性格に合わなさすぎだな」とブレーキかけると思うんですが、それも、止めずにやってみようという心がけ。
そんな、大胆なことに心が動くかどうかはさておき、そういうスタンスで、ブログもやっていきたいと思います😅
マラソン練習は今後も続けます
抱負からは脱落したマラソン挑戦ですが、もちろん続けます。
去年4月から走り始め、10月までは週4ペース。
11月は週3ペース、12月に入ると週1にがくんと落ちてしまいました。
年末〜年始にかけて4週間ほど休んでしまったのを、1月はなんとか週2ペースに戻そうとしているところ。
冬になると、どうしてもさぼりがちで。
でも、寒さも終わりが見えてきたので、春に向けて徐々にがんばるぞ、という気持ちになりますね。
今日は7km。
どうしてもペースは上がらず、6分20秒前後で。
これでも、意外と本気で結果出そうと思っているのです。真剣そのものなんです。
ただ、体が追いつかないだけで・・
そういうわけで、今年はやりたいことは何でもやることにします。
みなさまの願いも叶いますように。
いつもありがとうございます。
以下のランキング参加しています!
よろしければクリックをお願いいたします。
人気ブログランキング
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません