誰でも好きな事を仕事にして生きられる!ヒントはこの本に。
お金の生み出し方
いろんなジャンルの本を読もうと思っているのに、ついつい啓発本とかビジネス本に手が伸びてしまうのは、潜在意識として成功したいという願望があるからでしょうか・・。
「9割の人が気づいていない」なんて書いてあると、読みたくて仕方ない。
でも高いから即ポチっとするのはリスキー。
というわけで、レビューとか紹介動画とかをチェックし・・
あわよくば全て理解できればーと思うけど、見れば見るほど買って読みたくなるという悪?循環。
「誰にでもできるのに9割の人が気づいていない、お金の生み出し方(幻冬舎)今井孝」
好きな事をお金にする方法がわからない
タダなら出来そうだけど、有料で出来る気がしない
スキル不足・経験不足で無理だと諦めてる・・「全部、私のことだ。」と思ってしまう。
凡人にはできないと思ってるなら、それは間違いだと。
お金を生み出すノウハウなのか心持ちなのかを、教えてくれている本。
「人のニーズを満たすことができれば」って、「そのニーズを読むのが難しいんだよ」という話ではありますけどね😓
きっともう少し踏み込んで書いてくれてるんでしょう。
とにかく一度手に取ってみよう。
本屋さん閉店
ところが、たまに行ってた本屋さんが閉店となりました。
出版業界も大変なようで、この20年間で、本屋さんが半減したそうですね。
そういえば、今思い出しただけでも、2010年にひとつ、2013年にひとつ、2015年にひとつ、行きつけの大きめ書店が閉まりました。
本屋さんが無くなるというのは、なんだか時代が一緒に終わるようで哀しくなります。
好きだった本屋さん、コロナ以降椅子を撤去してしまって、それからわざわざ行くことが減ってしまった。
ちょっと腰掛けられる雰囲気が好きだったので。
今年たまたま行ってすごいと思ったのは、Lucuaの梅田蔦屋書店。
やっぱりスタバ併設で、ソファーやテーブルがたくさんあってほぼカフェのよう。
そういう形なら残っていくのかな。
まあ私自身も、雑誌はいつからか買わなくなって、本もネットで買うことが増え、
とうとう今年からはkindle派になってしまったんですが。。
ブログ開始1年
そして、ちょうどこのブログを始めて1年が経ちました。
期間限定かもしれない(だろう)ストレスフリー生活で、ブログ以外にもいろいろ手を出しつつ、あちこち種を蒔いてるけどまだ芽が出てない状態。😅
先日その種が詰まったiPadが壊れました。電源が入らなくなったんです。
もう修理にも出さないかも。
やめ時だったということで、細々と続けてた作業とお別れ。
そして今日も小さな依頼を受けて仕事をしています。これはこれで自由で良いけど、なんか・・もっとやり方がある気がするなぁ。
もしかして、上記の本を読めばヒントがあるのかなという淡い期待。
それでは、最後までありがとうございました!
いつもありがとうございます。
以下のランキング参加しています!
よろしければクリックをお願いいたします。
人気ブログランキング
ディスカッション
コメント一覧
なんかいいこと書いてあったらコソッと教えてね。
ぼくもできれば稼いでみたいとは思うものの、まだGoogleからも支払われたことがない。
収益化のためにわざわざ最初からWORDPRESSにしたのに。
いつかはきっとと思いながらそろそろ2年かなぁ😮💨
にゃんたさんのおもしろいブログならファンも多いはず、きっとGoogleもまもなく!?
と勝手に想像しますが、収益化、できたら良いですね!まぁ私はもっと随分先のことですが〜
本屋さん行ったんですが、残念ながら置いてませんでしたー・・機会があれば読んでみますね。