終わると大したことないんだけど
ゆうびんぶつ
やっぱり郵便局が楽。
まず、近くにある。
それから、インボイスも、宅急便のとこで書かされたような商品の原産国は省略できるし、食品は受け付けないとかそういうこともない。
国際郵便に関しては、手書きの送り状では受け付けてくれなくなった。
そのため、あらかじめスマホかパソコンで住所やインボイスを作成しておく必要があるけど、これも慣れたら楽。
アカウントを作って、マイページに住所録を登録しておけば、さらにスムーズ。
あれほど時間かけて試行錯誤したけど、手を離れたら、達成感で送料なんてどうでもいいように思える。
結局、色々削って4.2kg→4.0kgにしたので11700円でした。
しかも一万円は母から戻ってきたので、高い高い言ってた自分がケチケチした人間に思えてくる。
まぁでも努力は大事ですよね?
ちなみに、郵便局で最終的にスケールに乗せたら、3950g!
あと50g入れたら完璧だったのにー。笑
冬ラン
週末にかけては走れない予定なので、走っておくことにしました。
9キロ
6分22→5分55→5分47→5分52→5分50→6分03→6分01→6分04→6分17
ペースはムリに上げなくてもいいから、走り切ることを最優先に。
マラソン大会以来、長い距離を走ってないから、9キロでも長い方。つまり、疲れた。
直近、6キロ→7キロ→9キロ、この微妙な距離の増加にも、小さな達成感あり。
寒いと思いきや、着込んで走ると、暑い。
家に帰ったら寒くて震える。その時間が億劫。
寒さにやる気を奪われ、冬にランニングを辞めたこと、数回。
なんか冬は、頭痛も発症しやすいし。
うだるような夏の暑さにダラダラ汗かきながら走る方が、よっぽど好き。
だけど夏でも冬でも朝でも夜でも、出れば誰かしら走ってる。それがステキですよね!
憧れと尊敬のランナーのイラストを趣味で描いてます!
***********************************
▼いつもありがとうございます。
1クリックしていただけると嬉しいです!
ディスカッション
コメント一覧
Umeさん初めまして。走るのは色々工夫すればドンドン速くなります。データを残して自分に合ったトレーニングを見つけて下さい。私は26歳から36歳まで肝臓病で運動禁止でしたが完治してから走り始め40年で550レース以上参加220以上入賞できました。5キロ16分40秒、10キロ34分7秒、ハーフ1時間14分29秒、フル2時間42分26秒が自己ベストです。特別速くもありませんが10年間病気をした後ですので満足しています。76歳になりますがまだ楽しく走っています。ランニングチームも持っているのですが先週地元の大会(4000人以上)に52名参加18名入賞、打ち上げも35名参加楽しい時間を過ごせました。人とのつながりを大切にしているのでオリンピック、世界選手権に出場された方も20人以上紹介して頂きました。結婚式にも招待されたりコストコ車で案内したりと楽しんでいます。それではまた。
とても楽しまれてますね!
ちょうど私の叔父が76歳ぐらいですが、今でもフットワーク軽く飛び回り、人のつながりを大切にして、人生謳歌しているような感じです。
年齢を重ねても好奇心旺盛に色々とチャレンジされてる方々を知ると、見習うことが沢山ありますし、元気をいただけます。
来年は、短い距離(5km,10km)を中心にがんばりたいです。