お尻の筋肉痛はがんばった証 【坂道ダッシュとノンカフェイン】
風が強くて面倒くさい気分になったので、坂道トレーニングの日にしました。
もちろん前後に1kmずつくらいは走ります。
長くて車の通行がない坂道・・を探すのも大変なので、知っている100mくらいの坂道に向かいます!
坂道トレーニング
10回を目指します。
近づいてるはずなのに、1回、1回、終えるたび、10回のゴールが遠のいていきます。(深そうに言ってみる)
思い切り走ってるつもりの、27秒。
もうだめだーと思ってから、姿勢を正して、力みをなくしたら、ちょっと走りやすくなった。
多分、前傾姿勢になりすぎていたのかも。
おかげで9回目までは26秒〜27秒をキープ、そしてラスト1回は、まったく足が動きませんでした。
でも10回の目標はクリア。そしてそして、ご期待どおり、お待ちかねの・・・
筋肉痛!!
大臀筋が、朝起きてから痛い。
今気づいたら、腹筋も若干痛い。使ってない筋肉をちゃんと使った証だと思うと嬉しいですね。
スクワットと一緒で、やったら効果的面とは知りつつも、それ自体は辛いから避けたくなるのが問題。
今日も、自らというより、引っ張られて行った感じ。
でも私もどちらかと言うと短距離派なのでダッシュとかは、血が騒ぐというのは正直あるんです。
どこかで、いつまでも「これ、私の分野〜!」と思っていて、それに体が付いていかなくて、もし今のように練習もしてなくて、自分が予想外に遅いことを自覚してなかったら、運動会のお父さんになる自信あり。
でも多分私はうまく転べる運動神経はないから、気をつけたい。。
ノンカフェインの飲み物
朝はコーヒーから始まり、寝るまで、緑茶に紅茶に、飲み物を消費するのに忙しい。
何か飲みものがある間は、「遊んで良い時間」みたいな感じで、楽しいことが続いてる感じがするのが好き。
別に飲みたいわけじゃないんだけど・・
ただ、カフェインを摂りすぎると気持ちが悪くなるし、水分補給には向いていない。
ということで、ノンカフェインを増やしました。増えたのは、セレッシャルのバラエティーバッグ。
思いがけず美味しかったので買って正解。
松葉茶とかよもぎ茶は、コロナが流行り始めた頃に、少し話題になったようななってなかったような。
体に良いと聞いて、たまに飲んでいます。
ルイボスティーはいただいてから、手が付けられていません・・
ハーブティーは水分補給としても大丈夫らしいので、なんとか古くなる前に消費していこう。
それでは、読んでいただきありがとうございました!
いつもありがとうございます。
以下のランキング参加しています!
よろしければクリックをお願いいたします。
人気ブログランキング
ディスカッション
コメント一覧
坂道練頑張ってますね。
お尻がいたくなるのは、大きな筋肉が使えてる証拠。
坂道のフォームがいいフォーム、なのかもしれませんね。
坂道練…でも大変ですよね。
ぼくは、昔出たウルトラの大会の前日、熟練者と言う人から「坂道を歩く勇気を持て」といわれたので、それもそうだと思って、坂を見ると歩きたくなります。
本来の意図は違うかも知れませんが^^;
はい、坂道、久々に頑張りました!
なるほど。大きな筋肉が使えたということなんですね。よかったー
今日もまだ笑えるほど痛いですけど。
坂道を歩く勇気…。ですか。ウルトラマラソンの過酷さがわかるような深い台詞ですね…!